産業や経済環境の変化に伴い、顧客のニーズも変化し、また、多様化しております。 半世紀以上に渡るオオヤマの歴史の中で不変のテーマは“信頼”です。顧客の信頼にお応えする術が、需給のバランスに応じた「安定供給」であった時代もありました。また、激化する競争の中での「高品質」や「コストダウン」が最大のテーマだったりと常に変化しています。
株式会社オオヤマは、70年余にわたって、これらのニーズに可能な限り最大限の努力でお応えし、社員の力を結集させて当社の基盤と性格を創り上げてきたと自負しています。
いまや“グローバルスタンダード”が世界経済の哲学になって参りました。その中で環境マネジメントが急速な広がりを見せており、地域や国情によって、その対応には温度差はありますが、日常生活や産業活動において環境負荷をいかに軽減するのかが共通の思想として芽生え、定着しようとしております。
このような“グローバルスタンダード”を視野に入れた顧客ニーズに応えるためには、商品の選択基準を対費用効果という視点に移していくことが企業に求められています。
当社ではこの考え方に基づく「コストパフォーマンスの向上」は重要なポイントと捉えています。顧客のニーズにお応えするには、供給者である当社や同業者の個性も必要ですが、“グローバルスタンダード”という視点では、供給者である私たちは「高パフォーマンスを積極的に提案すること」が重要であると認識しています。
そして、当社が社会に与える影響に責任を持ち、様々な要求に対して適切な意思決定と行動を実行し、企業の社会的責任を果たして行くことが当社の企業活動における大前提としております。
株式会社オオヤマは、この前提と今まで蓄積したノウハウを活用し、これからも「ああ、オオヤマにお願いしてよかった!」という顧客満足を提供し続けることができるよう、日々顧客のニーズに耳を傾け、努力を重ねて参ります。